季節はずれの菊見寿司
1月は我が家誕生日ラッシュ。
旦那5日 私9日と忙しい限り〜
プレゼントっていうプレゼントは特別ないんですが
毎年ささやかながらお祝いご飯とケーキはします。
前回ケーキをのせたので今回は押し寿司!
マクロを習いはじめてから良くこのメニューに遭遇します
寿司酢は梅酢にゆずを混ぜて。
砂糖が入らなくてもこんなに美味しい
寿司飯が作れるのは感動もんでしたよ私
この二つを玄米ご飯にまぜて寿司飯を作ります
酢って書いてあるけどユズを絞ったものです♬
この二つを先に混ぜ合わせて味見しながら混ぜると丁度いい感じ
に酢飯作れます
マクロのお寿司だと地味色になりがちなので
季節はずれだけど菊の花を!!
旦那の実家山形では良く食べます♬
菊はお酢で茹でて絞って
インゲンは塩茹でてなるべく斜め薄切り
これらを下にひきます。
型はIKEAの物を使用したんですがご飯ものは
凄く型から外しやすくて気に入ってます。
玄米酢飯を押しながら入れて
レンコンをウォーターソテー(油の代わりに水で炒める)しながら梅酢で
味付けして更に蒸したものを並べ。。
さらに椎茸と油揚げを醤油と戻し汁で味付けしたものを
玄米ご飯に混ぜます。それをレンコンの上に重ねて。。。
玄米ご飯にエゴマの実を煎ったものを混ぜたり
白ゴマを混ぜても美味しいです★
我が家はエゴマの実をまぜました。
風味が良くなります☆
飾り人参も蒸しておくとベターー!!
そんでひっくり返すと。。。
菊見寿司〜
ご飯は玄米酢飯と椎茸と油揚げの混ぜた物が2段
間にレンコンがあるのでシャキシャキ歯ごたえ。
人参は最後に蒸して型どりして飾りました。。
おまけの車麩揚げ2種
車麩はじぃーーくり濃いめに煮込んで味付け
して揚げました、卵液は使用せずに地粉を水でといて
パン粉 アーモンドつけました♬
そんで持って今日は私の誕生日なんで自分で
お祝いご飯つくりまーーす
しかし写真ブレブレ〜〜泣
関連記事